1. Home
  2. >
  3. 口と健康コラム
  4. >
  5. アイテムを知る・使う
  6. >
  7. 歯みがき粉の使用期限はい...
歯みがき粉の使用期限はいつまで? 開封・未開封の違いや正しい保管方法を紹介

歯みがき粉の使用期限はいつまで? 開封・未開封の違いや正しい保管方法を紹介

好みに合わず使わなかったり買ったのを忘れていたりと、使う機会を逃した歯みがき粉。使用期限や「どういう状態なら使えるの?」という点が気になりますよね。今回は、開封済み・未開封別に使用期限や正しい保管方法など、気になる歯みがき粉の疑問にお答えします。

更新日: 2023.07.26 アイテムを知る・使う

Supervisor監修者

株式会社オーラルケア 歯科衛生士


株式会社オーラルケア 歯科衛生士

スウェーデンで確立された、予防歯科の考え方と実践方法を熟知している“予防のエキスパート”。エビデンスに基づいた歯を守る方法とその重要性について、幅広く情報発信を行なっています。歯科医療従事者、企業・団体、一般生活者に向けて、セミナーや教育活動を展開中です。

歯みがき粉に使用期限はあるの?

「チューブを見ても歯みがき粉の使用期限が記載されていない……」と戸惑った方も多いはず。まずは歯みがき粉の使用期限がどれくらいなのか、どこに記載されているのかなど基本情報をお伝えします。

未開封なら製造からおよそ3年は品質をキープできる

まず前提として、歯みがき粉に明確な使用期限はありません。理由として、「3年経っても製品の安全性や有効性が保障されるものには、使用期限を明記しなくても良い」という法律があるためです。

つまり未開封の歯みがき粉であれば、製造から3年以内であれば品質が保証されているということ。結論として歯みがき粉に使用期限はないものの、体への安全や法律から判断し、製造日を確認したうえで未開封ならおよそ3年を目安に使うのがオススメです。

開封後はできるだけ早めに使うのがオススメ

買ってから時間が経過している歯みがき粉は、開封後3ヶ月を目安に早めに使い切るようにしましょう。

安全性や有効性が保証されているのは、あくまでも未開封の場合です。開封済みで使用したことがある歯みがき粉は、保管場所や方法によって変色や異臭、水分が分離するなど品質が変わっている可能性も。口の中に入れるものですので、少しでも気になるときには使用を控えましょう。

使用期限の目安は箱やチューブに記載された製造日をチェック

なかには買ったタイミングがわからないほど、古い歯みがき粉の場合もありますよね。そんなときに期限の目安となるのが、歯みがき粉の製造日です。

箱や歯みがき粉のチューブには、製造年月日が記載されているものと書いていないものがあります。メーカーによって表記方法は異なりますが、「20230501」といった6~8ケタで製造された年と月日が記載されている場合が多いです。また、英数字で表記されているものもあるので、読み方がわからない場合はメーカーに問い合わせてください。

基本的には買ってから3年前後かつ未開封であれば、法律的には問題なく使用できるとされています。しかし保管状態によって異なる場合もあるので、使用する際はご注意ください。少しでも異変を感じた際はすぐに使用を中止しましょう。

液体タイプの歯みがき粉「デンタルリンス」の使用期限も同じ

歯みがき粉は、液体タイプのデンタルリンスもあります。デンタルリンスの場合も使用期限はペーストタイプと同様。未開封なら3年を期限の目安に、開封済みなら早めに使い切るのが理想です。

どちらも口に含むものなので、体の安全を考えて使いたいもの。特に開封済みの歯みがき粉は無理に使わず、品質に不安がある場合は使用を控えてください。

デンタルリンスとマウスウォッシュは別のもの!

デンタルリンスと同じ液体タイプのデンタルケア用品で人気なのが、マウスウォッシュです。このふたつは一見同じものに見えるケア用品ですが、実はまったく別のもの。

デンタルリンスは液体の歯みがき粉、マウスウォッシュは歯みがきとあわせて使いたいオススメのアイテムです。この機会に正しい使い方をチェックしておきましょう。

ちなみに、マウスウォッシュの使用期限もデンタルリンスと同じです。未開封なら3年を期限に、開封済みなら早めに使い切るようにしてくださいね。

アイテム名

使用目的

使い方

デンタルリンス

歯みがき粉

歯みがき前に口内に行き渡らせる

マウスウォッシュ

洗口液

歯ブラシでは行き届かない部分や、口の中に存在する細菌を洗い流す

歯みがき粉の正しい保管方法と使用の目安をチェック

歯みがき粉の正しい保管方法と、使えるかを見極める目安をお伝えします。未開封と開封済みで違いがあるので、手元の歯みがき粉の状態を照らし合わせてみてください。

歯みがき粉の正しい保管方法

歯みがき粉は湿気の多い場所や極端に高温になる環境を避け、直射日光が当たらないように保管しましょう。

キャップはしっかり閉めて保管するのが基本です。洗面台周りも清潔に保ち、衛生的に使うように気をつけてくださいね。

歯みがき粉の正しい保管方法
  • 湿気の多い場所を避ける
  • 気温が高い場所は避ける
  • キャップをしっかりと閉める

使用の目安① 適切な環境で保管されていたか

通常であれば品質や有効性が長期間キープされる歯みがき粉ですが、周りの環境によっては品質が変化します。これは、未開封・開封済みどちらでも押さえておきたい点です。保管に適切な環境は、高温多湿の場所を避けた涼しい場所です。

開封済みの場合は、キャップをしっかり閉めて保管していたかもチェックするようにしましょう。

使用の目安② 製造日から3年以内か

3年経っても製品の安全性や有効性が保障されるものには、使用期限を明記しなくても良いとされています。そのため、製造日が記載されているものであれば期限の目安を見極めるポイントとなります。未開封の歯みがき粉であれば品質に大きな変化はなく、製造日から3年以内かつ正しく保管されていたものであれば問題なく使用できるでしょう。

一方で開封済みの歯みがき粉は、早めに使い切るのがベストです。

使用の目安③ 使ってみて違和感がないか

歯みがき粉は3年前後の時間が経過しても、見た目にさほど大きな変化は表れません。しかし、香りや質感が変わっている可能性もあります。未開封の歯みがき粉であれば、実際に口に含んで違和感がないか確かめてみるのもオススメです。

開封済みの歯みがき粉は、香りや見た目のチェックに留め、口に含むのは控えましょう。使用期限が気になるものは、保管方法や製造日、香りや見た目などから総合的に判断し、少しでも気になることがあれば使用を控えてください。

使用期限が切れた歯みがき粉は掃除にも使える?

期限が切れた歯みがき粉を、掃除に使うライフハックが人気です。しかし、本来歯みがき粉はオーラルケアに使うアイテム。「本当に掃除に使って大丈夫?」という疑問にお答えします。

種類によっては掃除に使ってもOK

「使用期限は過ぎたけれど捨ててしまうのはもったいない」という方は多いですよね。歯みがきとしての使用目的以外で一般的に人気なのが、掃除に使う方法です。

注意すべき点は歯みがき粉に含まれる成分はさまざまあり、すべての歯みがき粉が掃除に使えるわけではないということ。種類によっては掃除に使用するのがオススメできない歯みがき粉もあるため、成分を見て使うようにしましょう。

今回は歯みがき粉に含まれる研磨剤の成分にフォーカス。使用期限が過ぎた古い歯みがき粉を活用する方法をお伝えします。

研磨剤入りのもの

歯みがき粉には歯の表面の着色やプラーク(細菌のかたまり)を物理的に落とす目的で、有効成分に研磨剤が含まれたものが多くあります。一般的に研磨剤は、水回りの掃除やキッチンコンロの油汚れの掃除で使える成分。歯みがき粉に含まれる研磨剤の働きを利用して、身の回りの掃除に使用する方法が人気です。

ただし大前提として、歯みがき粉はオーラルケアのためのアイテム。掃除への使用は一般的に知られているライフハックで、あくまでも使用期限が怪しい歯みがき粉の有効活用方法であることを念頭に置きましょう。

期限が気になるもののどうしても捨てられないときは、使い方の参考にしてみてください。

使用期限切れを防ぐ! 歯みがき粉を使い切るためのポイント4つ

歯みがき粉の使用期限を切らさないための対策をお伝えします。サイズ選びや毎日の習慣など、ぜひ参考にしてくださいね。

ポイント① 小さいサイズを選ぶ

買ってみたら、香りが好みでなかったり質感が合わなかったりといった経験はありませんか? 歯みがき粉のサイズは、数回で使い切れるミニサイズから普段使いできるサイズまで選択肢が多くあります。

特にリピートで使用しているものと違う歯みがき粉に変えるときは、お試しサイズや小さいサイズで自分に合うか確かめてみるのがオススメです。

好みの歯みがき粉を見つける

現代ではさまざまなメーカーから多くの歯みがき粉が販売されていて、選択肢が豊富にあります。成分や質感などいろいろと試してみて、納得して使える歯みがき粉を探してみましょう。

ポイント② 歯みがきする習慣を身につける

歯みがき粉を使用期限の目安までに使い切れない原因として考えられるのが、一日の歯みがき習慣です。忙しい、面倒くさいなどの理由で歯みがきを怠っていませんか? 歯みがきは回数ではなく、適切なタイミングで磨くことが大切です。

歯みがき粉の使用期限について学び、この機会に歯みがき習慣も見直してみましょう。

歯みがきの適切なタイミングとは?

歯みがきで特に力を入れたいタイミングは、食後と就寝前です。食後は細菌が活発になり、就寝中は細菌が増えやすくなるため一日の中でも特に重要となります。

ポイント③ 適量使う

歯みがき粉はどれくらいの量を使っていますか? 歯ブラシに乗せる歯みがき粉の量を見直してみましょう。一般的に大人が一回で使う目安は、歯ブラシ全体〜半分ほどが適量とされています。もし半分以下の量で使うことが多い方は、歯みがき粉の使用量が少ない可能性があるといえます。

ポイント④ まとめ買いを避ける

歯みがき粉は必需品だからといって、まとめ買いしていませんか?「未開封であれば3年」というのはあくまでも製造してからであり、購入してからということではありません。特にセール品は、製造からしばらく経過している可能性も否めません。

まとめ買いをするときは、期間内にすべて使い切れるかよく考えるようにしましょう。

歯みがき粉は正しい方法で保管して、3年の期限を目安に使おう

歯みがき粉は高温多湿の場所を避けて保存し、製造日から3年を目安として使うのが正しい使用方法です。通常は長い間品質が保たれるようつくられていますが、開封済みの場合は香りや質感に変化がないか見極めつつ、早めに使い切ることが肝心です。

使用期限内に歯みがき粉を使うには、好みの歯みがき粉を見つけることに加えて、適量を使うなど歯みがきの習慣から見直しましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。