1. Home
  2. >
  3. 口と健康コラム
  4. >
  5. アイテムを知る・使う
  6. >
  7. 口腔ケアグッズの交換頻度...
口腔ケアグッズの交換頻度はどれくらい?

口腔ケアグッズの交換頻度はどれくらい?

口腔ケアグッズはさまざまな種類がありますが、それぞれどれくらいの頻度で取り替えれば良いのでしょうか? ここでは電動歯ブラシやデンタルフロスなど、口腔ケアグッズの交換頻度を紹介します。

2024.11.19 アイテムを知る・使う

交換頻度は口腔ケアグッズごとに違う!

様々な口腔ケアグッズが並んでいる

口内をケアするアイテムの代表格といえば歯ブラシ。それ以外にも多種多様な口腔ケアグッズがあります。それぞれ正しいタイミングで交換し、清掃効果をキープしましょう。

歯ブラシの交換頻度:1ヶ月

歯ブラシは、1ヶ月に1回の頻度で交換するのが基本です。毎月1日に新しい歯ブラシへ取り替えるなど、タイミングを決めて交換しましょう。毛先が広がったりコシ(汚れを掻き取る力)がなくなってきたと感じたら、早めに交換してください。

電動歯ブラシのヘッドの交換頻度:3ヶ月

電動歯ブラシのヘッドの交換頻度は、一般的におよそ3ヶ月といわれています。「いつもと同じなのになかなかキレイにならない」「毛先が広がってきた」と感じたら、3ヶ月以内でも交換が必要です。ヘッドの交換時期は商品によって異なるので、詳しくはメーカーの情報をご確認ください。

ワンタフトブラシの交換頻度:1ヶ月

ワンタフトブラシは毛束が1つになっていて、通常の歯ブラシでは磨きにくい部分まで届くのが特徴です。

交換頻度の目安は、およそ1ヶ月。1ヶ月経っていなくても、毛先が開いてきたらプラーク(細菌のかたまり)を落としにくくなるため交換しましょう。

歯間ブラシの交換頻度:1日〜数週間

歯間ブラシの交換頻度はブラシの素材によって異なりますが、目安は1日〜数週間程度といわれています。商品によっても異なる場合があるので、詳しくはメーカーの情報をご確認ください。

ゴムタイプは1日で交換する

ゴムタイプの歯間ブラシは、1日で交換するのがオススメです。ゴム製の歯間ブラシは、ヘッドや持ち手が折れやすいので、毎日交換しましょう。

ワイヤータイプは数週間を目安に交換する

ワイヤータイプの歯間ブラシは、数週間を目安に交換するのがオススメです。また、使用期間に関わらず、毛やワイヤーに劣化が見られる場合は交換してください。

劣化のサイン
  • ワイヤーが折れる
  • 毛先が乱れる
  • 毛がよれて細くなる

デンタルフロスの交換頻度:1回使ったら

デンタルフロスは基本的に使い捨てのアイテムなので、1回使ったら交換します。繰り返し使うと、糸が劣化してうまく汚れを除去できないので注意しましょう。

繰り返し使えるデンタルフロスは1週間を目安に交換する

ホルダータイプのデンタルフロスの中には、繰り返し使用できるアイテムがあります。「繰り返し使える」などの表記がある商品は製品の説明に従い、1週間を目安に使用してください。

ただしあまり使っていなくても、糸がバサバサしたりたわんだり劣化のサインが見られる場合は交換が必要です。劣化したデンタルフロスはプラーク(細菌のかたまり)を除去する効果が減少し、むし歯・歯周病予防につながりにくくなってしまうので注意してください。

舌ブラシの交換頻度:1ヶ月〜2ヶ月

舌ブラシの交換頻度の目安は、1〜2ヶ月です。ただし、素材によって交換頻度は変わってきます。

毛がついているタイプは素材がへたってきたら交換する

歯ブラシのように毛がついているタイプの舌ブラシは、1〜2ヶ月の頻度で交換を。素材がへたってきたと感じたら、期間内でも交換が必要です。

プラスチックや金属製のものは素材が劣化したら交換する

プラスチックや金属製など、熱湯消毒ができるタイプの舌ブラシは、素材の劣化がみられるまで使用が可能です。耐熱温度が100度を超えるアイテムは、熱湯を使うことで清潔に保てます。

健康な口をキープするため、どのアイテムも適切な頻度で交換を!

古い歯ブラシをゴミ箱に捨てる

使い捨てだったり素材が劣化するまで使えたり。口腔ケアグッズごとに交換頻度は異なります。取り替えるタイミングをきちんと守って、効果的なケアを続けられるようにしましょう。

Supervisor監修者

株式会社オーラルケア 歯科衛生士


株式会社オーラルケア 歯科衛生士

スウェーデンで確立された、予防歯科の考え方と実践方法を熟知している“予防のエキスパート”。エビデンスに基づいた歯を守る方法とその重要性について、幅広く情報発信を行なっています。歯科医療従事者、企業・団体、一般生活者に向けて、セミナーや教育活動を展開中です。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。